日本中を席巻した
ラグビーW杯が終わり、
南アフリカ優勝か〜。
強かったな〜。
面白かったな〜。
盛り上がったな〜。
ラグビーW杯。
・・・などと思いを馳せていたら・・・
気づけば、すでに11月突入。
今年ももうあと2ヶ月!!
気ぜわしくなってきますよね。
そんな中、
京都での取材終わりに
兼ねてから行ってみたかった
京都駅構内にあるお店で
美味し〜〜〜ランチをいただきましたので
ご紹介したいと思います!
JR「京都駅」構内にあり、
新幹線や近鉄線への乗り換え途中に寄ることもできる好立地。
伊勢丹の複合商業施設「SUVACO」(スバコ)3階にある
「はしたて」さんです。
オープンして結構経ちますし
名店なので
ご存知な方、訪れたことのある方も
多いのではないでしょうか?
「はしたて」さん、
一体どんなお店かと言いますと・・・
それは・・・
明治3年、丹後峰山町の旅館からスタートした
あの老舗「和久傳」さんのカジュアルラインのお店なんです!
以前の投稿で
着付けのお仲間たちとのおでかけで
「室町和久傳」さんを訪れた時のことは
書きましたが、
「室町和久傳」や「高台寺和久傳」では
これぞ「和久傳」!という
本格的京料理を落ち着いた雰囲気の中でいただけるのに対して
「はしたて」さんでは
「和久傳」さんの味を
カジュアルなスタイルかつ、
リーズナブルなお値段にいただくことができます。
「和久傳」さんの味を知って以降
大ファンなんですが、
お値段的に
そうそう頻繁に行ける感じではないので(汗)、
「和久傳」さんの味をリーズナブルにいただける
「はしたて」さんには
以前から興味があったんですよね〜。
なかなか行けるタイミングがなかったんですが
先日、ちょうど行ける機会があったので
行ってきました!!!
週末の14時前くらい。
ちょっと遅めのランチ、という時間帯だったんですが
それでも私が行った時点で1組並んでらっしゃいました。
とはいえピークは過ぎていたので
少し待つ程度ですぐに席に案内されました。
店内はカジュアルラインというだけあって
「室町和久傳」さんのような高級感や雰囲気は感じられません。
が、それゆえ、フツーに入りやすいです。
「室町和久傳」さんの場合は
やはり、それなりの服装でないと・・・などと気構えますからね。
メニューもコース仕立ての「室町和久傳」さんとは
ガラリと変わって
ランチタイムは丼もののセットメニューがラインナップ。
これが、どれも美味しそうで
本当迷います。
人気メニューは
月替わりになっている「はしたて丼」だそうです。
二種類の丼に、煮麺(にゅうめん的なもの)と
菜菹(さいしょ)がセットになっています。
二種類の丼は、一方は金目鯛のお刺身など
旬の海の幸が乗せられたもの。
もう一方は、旬の山の幸を使ったかき揚げ丼。
いろんなお味が楽しめてとーっても魅力的だったんですが
かなりボリューミーな感じで
見た目と違って案外少食の私には
食べきれないかもなぁ・・・と思い
「鯛の胡麻味噌丼」の「はしたてセット」にしました。
日本海で獲れた新鮮な鯛を使っているそうで
胡麻の甘辛いお味噌で和えた鯛が
熱々のご飯の上に乗って出てきます。
これ!
めちゃめちゃ美味しかったです!!
お味噌汁とは別に
お出汁の入った急須もセットのお盆に乗って
提供されるんですが、
ひつまぶしの要領で
最後はお出汁をかけて
味変させることができるのもポイントです!
これ!
美味しくないわけがないですからね〜!!!
菜菹(お漬物)も美味しくて、
全てペロリと平らげました。
そして、このセット
デザートに
和久傳の銘菓・西湖(せいこ)が付いてくるんです!
西湖好きの私には堪らない!嬉しいメニューです。
西湖とは・・・
笹の葉で包まれていて、パッと見、ちまき?のように見えますが
違うんですよね〜。
蓮根のでんぷん質である蓮粉を使い、
和三盆糖と和三盆糖蜜で練り上げられた
とぅるるん〜もっちり〜とした生菓子です。
その食感と、
ほんのりした甘さが
実に上品で大のお気に入りです!
セットに付いている西湖をいただきつつ
店頭のショップスペースで販売されている西湖を
自宅用に買って帰ったほど。
私的にパーフェクトと言える
このランチセットが1998円!
毎日のランチ、と考えると少しお高めかもしれませんが
老舗・和久傳の味をこのお値段でいただけるんですから
これはほんとお値打ちです!!
ランチだけでも
他にもいろんな種類があるので
全部制覇したいな〜と個人的に思っています。
まだ行ったことのない方は是非行ってみてくださいね♪
所在地:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
スバコ・ジェイアール京都伊勢丹3F
TEL:075-343-4440