いよいよ今年も夏休みに突入しましたね〜。
わ〜〜毎日大変になるわぁ・・・
早く夏休み終わってくれないかなぁ〜
なんてお母さんも多いかもしれませんね!?
さてさて、そんな中
あの街に行ってきました!
2020年1月から放送予定の
大河ドラマをご存知ですか?
はい!そうです。
「いだてん」の後は〜〜〜〜
「麒麟がくる」です!
日本で二度目となる東京オリンピックが開催される
前年に、
東京オリンピックをテーマとした
「いだてん」が放送され、
2020年、
記念すべきオリンピックイヤーに
放送される大河ドラマが
戦国武将・明智光秀が主役の
「麒麟がくる」。
京都府下には
明智光秀にゆかりのあるスポットがたくさんありますが、
今回は
明智光秀が築いた城下町・福知山について
書きたいと思います。

福知山駅前には
既に至る所に
「麒麟がくる」の登りや垂れ幕が掲げられ
来年の大河ドラマスタートを
今か今かと待ちわびている様子です。

市役所前の看板に
「お城とスイーツのまち 福知山」と
書かれている通り、
明智光秀が築城した福知山城と
スイーツが
福知山の推しポイントなんですよね♪

数年前に、
とある取材で初めて訪れた際に
福知山がスイーツタウンだということを知ったんですが、
ほんとに美味しいスイーツ屋さんが多いんですよー。
さらに、
スイーツだけではないんです!
私自身、福知山のファンになってしまったほど
何気に美味しいお店がたくさんあるんですよねー。
私のお気に入りはこちら!
「柳町」というお店。

城下町の雰囲気が残る下柳という場所にあり、
町家を改装した
和風モダンなお店です。

以前も訪れたことがあるんですが、
その時はカフェのみの利用で

木のぬくもりと、スタイリッシュさを感じるカフェスペースで
美味すぃ〜〜「水出し緑茶」をいただきました。

ですが、今回は念願のランチ!
こちらのお店、
福知山に本店を構える「鳥名子」という
鳥料理専門店の系列店なんですが、
この「鳥名子」、
東京にもお店を出していて
東京では予約が取りにくい人気店として
有名なんです。
もちろん、
「鳥名子本店」にも行ってみたいんですが
夜のみの営業のため
タイミングが合わず
「柳町」でランチ!というわけです。
とはいえ、
系列店ですので
お料理の美味しさ、素材の良さは折り紙付きですし、
おしゃれな雰囲気のお店が好き!という方には
「柳町」がオススメです♪
ランチメニューは3種類。
京地どりの親子丼 900円
からあげ定食 850円
旬替わり定食 1000円
他、鳥名子名物「鴨すき」(2500円)なども
あります。
うーーーーん、どれにしよーーーーと悩んだ末
「おすすめ」と書かれていた
京地どりの親子丼に決定!

待つこと数分でドド〜ン!
色鮮やかな半熟とろとろ卵と
香ばしそ〜なお肉がゴロゴロ。
「美味しそーーー!!」
この卵、
福知山市大江町のグリーンファームソーゴさんの『卵どすえ』
を使用しているのだとか。
京地鶏は福知山市夜久野町のブランド鳥で、
脂肪が少なくモモの赤身の歯ごたえが抜群。
噛めば噛むほど
しっかりとした旨味が感じられる
美味しいお肉でした。

お味噌汁とお漬け物がついて
このクオリティで
900円。
これはコスパ高し!
からあげもねー食べてみたいんですよね〜。
まぁ、また今度トライしてみます。

美しいお庭を眺めながら
美味しいお料理を堪能できて
ほんと大満足な時間を過ごすことができました。
また、スイーツ編も投稿予定ですので
しばしお待ち下さいね。
大河ドラマ放送で
来年以降は観光客が急増する可能性大ですので
今のうちに行っておくのが
イイかもしれませんよ〜♪
「柳町」
福知山市下柳町二十一番地