前回の投稿で「京都タワー サンド」がオープンし
「マールブランシュ 京都タワー サンド店」限定の抹茶スイーツについて
少しご紹介しましたが、
やはり京都といえば抹茶ですよね〜♪
今年も新茶が美味しい時期がやってきました!
お茶の老舗でも、新茶の予約や販売がスタートしていますが、
今回は、新茶の美味しい時期ということで
新茶、抹茶にちなんだ情報をお届けしたいと思います。
「リーガロイヤルホテル京都」にて
京都宇治の和束町とのコラボ企画
「京都宇治 和束茶フェア」が開催されます。
今年で12回目となるこの企画、
和束茶を使用したスイーツやカクテルなどが
ホテル内のレストラン&バーに
沢山登場するんですって〜〜〜♪
期間は5月1日(月)〜6月30日(金)。
さらに、5月3日(水・祝)〜7日(日)においては
期間限定でホテルロビーにて新茶の振る舞いもあるんだとか。
和束町の美味しい新茶がいただけるチャンスですよ!
1日4回にわけて行われるようなので
予め時間を確認してから行かれることをオススメします。
和束町ってどこ?という方も多いかもしれませんので
少しご紹介しますと・・・
京都府の南部、相楽郡にある町です。
「人が輝き美緑あふれる郷 和束」と町の標語にある通り
美しい緑が広がる町で、
別名「茶源郷」とも呼ばれています。
宇治茶の約50%を生産していて
日本のお茶文化発信の町とも言えます。
茶畑が広がるその様は実に美しく
日本の原風景とも言えるような場所で
「京都府景観資産」第一号にも登録されているほど。
その和束でとれた和束茶を使って
フェア期間中
リーガロイヤルホテルでは様々なお茶メニューが登場します。
たとえば〜〜〜。
「オールデイダイニング カザ」内のラウンジでは
『和束茶アフタヌーンティーセット 二段重」(3327円)
がいただけます。
京都の竹芸品メーカー「公長齋小菅」のお重箱に盛りつけられていて
見た目にも京都らしさが感じられる一品。
壱の重にはカナッペ9種。
そして、
二の重に含まれる9種のスイーツのうちの3種
抹茶生チョコ・ほうじ茶ブリュレ・抹茶スコーンに
和束茶が使用されています。
なんとも春らしく、京都らしいアフタヌーンティーセットですよね〜。
「オールデイダイニング カザ」のビュッフェにも
ほうじ茶ブリュレ、抹茶プリン、抹茶ティラミス、抹茶ゼリーぜんざい風など
和束茶を使用下デザートが登場しますし、
「バー グラナダ」では
和束茶フィズというカクテルがいただけます。
そのほか
「懐石フランス料理 グルマン橋」でも
和束茶を使ったコース料理やランチメニューが。
2016年9月にリニューアルオープしたリーガロイヤルホテル京都。
回転展望レストランなども面白そうですよね〜。
リーガロイヤルホテル京都で
この時期ならではの京の旬な味を堪能しましょ♪
リーガロイヤルホテル京都
所在地:京都市下京区東堀川通り塩小路下ル松明町1番地
電話:075-341-1121(代表)
https://www.rihga.co.jp/kyoto