子ども達の長い夏休みももう終わり。
台風の影響で、もの凄い大雨も降りましたが
ここ数日は随分涼しくなりましたよね〜。
そんな中、先日の8月最後の週末
鴨川の床へ行って参りました〜!
以前、川床開きの頃に床については投稿しましたが、
その際に予告しておりました通り
毎年恒例の床イベントへ行って参りましたので
再度投稿したいと思います♪
「山野流着付け集団 中野組」と称しまして、
着付け講師や出張着付けなどを常日頃しているんですが、
そもそも着物が大好き♪で着付けを始めたメンバーがほとんどということもあり
ほぼ毎シーズン、着物で京都へお出かけするというイベントを20年近く行っています。
自分で綺麗に着られるようになると
やっぱり着物を着て、おでかけしたくなるというのが女心ってもんですよね!
例年、夏は川床。
今年は総勢20名を越える参加者でしたので
貸切で床を楽しみました〜!
今回お邪魔したのは先斗町の「稲吉」さん。
初めて聞いたんですが、京都牛というご当地牛がいただけるお店です。
京都牛を主役とした京都牛懐石料理のお店で
和食とフレンチを融合したようなお料理の数々を堪能することができました。
例年、川床は5月から9月の営業で、
盛夏の6〜8月は夜のディナータイムのみになります。
さすがに真夏の日中に、
ただでさえ盆地で暑い夏の京都で
真っ昼間に炎天下で食事は・・・ねぇ・・・。
お料理にも影響しますからねぇ・・・。
とはいえ、猛暑日などは夜も暑いので
エアコンのない床を着物で楽しむのは
日によっては、なかなか厳しいものがあるんです。
ところが
今回は台風の影響で雨は心配されたものの
それがかえって功を奏したようで
心地よい風が感じられ
床本来の風情を味わうことができました〜♪
このまま秋に向け
涼しくなるのかはわかりませんが
夜は比較的過ごし易くなる
9月の床はオススメです。
今年はまだ川床に行っていないという方は
9月にぜひ!!
稲吉
http://inayoshi-cp.co.jp/