早いもので今年ももう半分が終わろうとしています。
そして、今年は近年珍しいまさしく「梅雨」といったお天気が続いていますね〜。
ジメジメして洗濯物が乾きにくかったり、ヘアスタイルがきまらなかったり・・・と梅雨時はブルーな気分になりがちですが、そんな嫌なことばかりではありません!
梅雨時の京都は狙い目なんですよ〜〜〜っ!!!
もちろん、雨の日に出かけたくない〜、という思いから、
人出も比較的少なくなり、お店や場所によっては混雑や行列せずに済んだということも多いかと思います。
さらに、寺社仏閣の木々や苔の緑が
雨露で濡れた様は瑞々しく、実に美しいんですよ♪
京都通や、写真家には桜や紅葉の時期より、
ちょうど今頃の梅雨時の京都が一番好き!という人も多いと言います。
では、今回は
梅雨時の雨の日にこそ訪れたいオススメの寺社仏閣を
美しい雨に濡れる緑の風景と共に紹介します!
まずは
雨の大徳寺!!
雨に濡れた石畳と参道の青もみじがとってもフォトジェニック。
お庭の緑もどれだけ眺めても飽きない癒しの時間が過ごせますよ♪
続いては
蓮華寺!!
京都駅からバスで約一時間!と、なかなかの場所にある蓮華寺ですが
比叡山の麓に佇む別天地のようなお寺がここ、蓮華寺です。
はるばる訪れる価値のある美しい苔と青もみじを堪能できます。
さらに〜〜
二尊院!!
京都市嵯峨にある二尊院。
紅葉の名所としても有名ですが、
雨に濡れる参道の緑も美しく、6月から7月上旬の梅雨時は紫陽花も見られます。
しあわせの鐘と呼ばれる鐘もあるので、願いを込めてついてみるのもいいかも!?
ラストは
やっぱり祇王寺!!
京福電鉄嵐山駅から歩いて20分程度のところにある祇王寺。
祇王寺こそ、まさしく桜や紅葉シーズンよりも「梅雨時の雨の日にこそ訪れたいお寺」といっても過言ではないでしょう!
一面に広がる苔庭が雨に濡れた様は、なんとも言えない美しさです。
一生に一度は見ておきたい風景の一つではないかと思います。
この時期特有の変わり易い天気予報とにらめっこしながら
雨の京都を狙って行ってみてくださいね♪
SNSで沢山の「いいね!」が期待できる素敵な写真が撮れるかもしれませんよ!?ww
大覚寺
住所:京都市北区紫野大徳寺町73-1
電話:075-492-0068
蓮花寺
住所:京都市左京区上高野八幡町1
電話:075-781-3494
二尊院
住所:京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
電話:075-861-0687
祇王寺
住所:京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
電話:075-861-3574